あけましておめでとうございます。
1年前に「何か新しいことをやってみよう」と始めたブログも書いたり書かなかったりでなんとか1年続けることができました。
スターを付けてくださったり、気付いたら読者になってくれている方が増えていたりがモチベーションになりました!
本当に感謝です!!
ここからは今日のブログ。
今年1発目は年末年始の恒例にしている高校サッカー観戦に行ってきました。
そして、ただ観戦するだけでも良かったのですがせっかくなので「スマホのカメラとコンパクトデジカメはどれぐらい性能に差があるのか」を検証することにしました。
(半年前に買ったコンデジが使うことなく眠っていましたので・・・)
「スマホのカメラの性能が上がっているしデジカメなんていらないんじゃない?」と思っていた僕が撮り比べてみた感想です。
僕が使っているスマホはこちら。
Xperia XZ Premium SO-04J (ソニーモバイルコミュニケーションズ)
2017年6月16日発売
(2年半落ちですね・・・)
僕が半年前に買ったコンパクトデジカメはこちら。
2016年2月10日発売
(こっちは4年落ちです・・・古い・・・)
ちなみに僕はカメラなんてド素人ですので、設定は何も調整していません。
スマホもデジカメも最高画質にした以外は全てオートモードで撮影しています。
それでは実際の写真です。
①同じ場所から同じ被写体を同じように撮影
・電光掲示板
↑スマホで撮影
↑デジカメで撮影
う~ん・・・デジカメの方が時計の「45」の部分など若干くっきりしていますが、これぐらいの差ならあえてデジカメを買う必要はないように感じます・・・
・サッカーグラウンドと陸上トラック
↑スマホで撮影
↑デジカメで撮影
これは明らかに画質に差が出ました。
グラウンドやトラックのラインが、スマホは点々っぽく写っているように見えますがデジカメは綺麗にくっきり写っています。
・コーナー付近
↑スマホで撮影
↑デジカメで撮影
これもスマホの方はよく見るとトラックのラインがギザギザに見えますが、デジカメの方は綺麗に写っています。
・チームフラッグ
↑スマホで撮影
↑デジカメで撮影
これも見比べるとスマホで撮影した方がボンヤリ写っていて、デジカメで撮影した方がクッキリ綺麗に写っているのがわかります。
以上、たった4枚の比較でしたが正直これぐらいの差なら画質にこだわる方でなければあまり気にする必要はないと思います。
(自分で見るのがメインの方など)
ブログに写真を載せる方や、インスタ映えを狙う方は持っていてもいいかもという程度です。
②同じ場所から同じ被写体を最大ズームで撮影
次は遠くの被写体を撮影してみます。
ズーム機能に関しては、スマホのXPERIAは最大8倍、デジカメのLUMIXは最大30倍とスペック上は大きく違いますが実際どれぐらい違うのでしょうか?
このぐらいレンズが前に出るのですが、最大倍率にすると
ここまでレンズが飛び出ます。
すごく遠くまで撮れそうな雰囲気があります。
・メインスタンドからバックスタンド側を見たときに奥の方に見える建物
↑スマホだと「なんとかセンターって書いてあるかな?」ぐらいしか見えませんが
↑デジカメの30倍ズームだと「臨床研究センター」とハッキリ読み取れます
・チームののぼり
↑スマホだと「ピンクの生地に青い模様が書いてあるな」程度しかわかりませんが
↑デジカメだとエンブレムの下に「守破離」と書いてあるのがわかります。
・日テレのカメラ
↑スマホだとテレビ用のデカいカメラということぐらいしかわかりませんが
↑デジカメだと「SONYの本体にCanonのレンズなのかな?DIGISUPER 100AFという機種なのかな?」というところまでわかります。
まるで真横から撮ったような写真ですが本当にスタンドから撮った写真です。
・審判のスパイク
↑スマホだと黒に白ラインのシンプルなスパイクということぐらいしかわかりませんが
↑デジカメだと、たぶんプーマのパラメヒコということまでわかります。
線審も同じスパイクでしたのでスポンサーであるプーマからの提供なのかもしれません。
芝も状態までわかりそうなぐらい綺麗に写っています。
・「全国高校サッカー選手権大会」の看板
↑スマホだと白文字の上下に白いラインが引いてあるだけのように見えますが
↑デジカメで見ると上のラインの真ん中に「98th ALL JAPAN HIGH SCHOOL SOCCER TOURNAMENT」と書いてある綴りまで読めます。
・隣の大学
↑スマホだと「4文字で何か書いてあるな」ぐらいしかわかりませんが
(まぁこれは競技場名でわかるのですが・・・)
↑スマホだと「駒澤大学」と難しい方の「澤」というところまでわかります。
・オリンピック記念塔
↑スマホだとアンテナがあることはわかりますが
↑デジカメだとアンテナの細部の本数までわかります
・スタンドの下のスペース
↑スマホだと「何か張ってあるかな?」ぐらいしかわかりませんが
↑デジカメだとよく見れば「更衣室2A」「第1試合控室 今治東」「スパイク厳禁!」というところまで読み取れます
・メインスタンド席の張り紙
↑スマホだと「あそこだけ何か張ってあるな」ぐらいしかわかりませんが
↑デジカメだと壁に「高体連席」、椅子に「関係者席」と張ってあるのがわかります。
関係者は誰も来なかったのでしょうか・・・
・隣の建物の更に奥の建物
↑スマホだと青い看板のようなものが見えますが
↑デジカメだと「お部屋さがしマスト!」「Renovation bUil-tech」ということまで読めます
以上!
いかがですか?
僕は正直スマホのカメラとデジカメでここまで違うのかと驚きました!!
スマホはズームの最大倍率が低い上に最大倍率で撮ると画質の粗さが目立ちます。
それに対してデジカメはズーム倍率もスマホの比ではありませんし最大ズームにしても画質が全然落ちません。
ちなみにカメラが話題になった最新の「iPhone11 Pro」でさえカメラのズームは最大で10倍らしいです。
この比較を見ても「スマホがあればデジカメなんていらない」と言えますか?
【まとめ】
今回は駒沢競技場でしたが新国立競技場や日産スタジアム、ドーム球場などの大きい会場でスポーツを観ながら写真を撮る方は絶対にデジカメを持っておいた方がいいと、個人的には思います。
今年は特に東京オリンピックもありますしスマホで撮ればいいと思っている方は絶対、後悔すると思いますよ。
なんだかデジカメの押し売りみたいになっていますね・・・
まとめると
「基本的に近くのものしか撮らない」「日常生活で自分が見る分ぐらいしか写真は撮らない」という方はスマホで十分だと思います。
「スポーツ観戦や夜景など遠くからの写真を綺麗に撮りたい」「ブログやSNSで色んな人に綺麗な写真を見てもらいたい」という方はスマホとデジカメを使い分けた方が良いと思います。
【おまけ デジカメで動画も撮ってみました】
最後にLUMIX DMC-TZ85は動画も撮れますので一応、撮ってみました。
同じ場面でのスマホとの比較はしていませんが(というかできませんでしたが)やっぱり画質の綺麗さは凄いですね。
なんでイニエスタのゴールのときに買っていなかったのか本当に後悔しました・・・
綺麗な画質で残したかった・・・
4年落ちのデジカメでこの性能なんですから、最新のデジカメはどれぐらい高性能なんですかね?