最近、面白そうなRPGがないなぁ・・・と思っていたらCMで気になるゲームを見かけました。
それがこちら
「ブレイブリーデフォルト」というゲームは聞いたことありましたし評判が良いのも知っていましたが、そこまで魅かれるところがなく購入していませんでした。
ただ、今回はCMを見て昔のFF3やFF5のようなジョブチェンジが楽しそうだったので購入。
シリーズ未プレイの僕が序章の終了まで(約6時間)遊んでみて今のところ感じた良かったところ、気になったところ、序章終了までのスクショばかりのあらすじ、簡単な感想やレビューを書きたいと思います。
購入を迷われている方の参考になればと思います。
※以下ネタバレあり
(序章の終了までなので大したネタバレはありませんが・・・)
◎良かったところ
昔の古き良きコマンド式RPG
最近は三人称視点のアクションゲームかバトルロワイアルゲームが全盛のような気がしますが、このゲームはポチポチ「たたかう」を選ぶだけで進められる昔ながらのRPGです。
テクニックや反射神経を必要としないので気楽に遊べて良いです。
アクティブタイムバトルではないのでボーっとしていて敵に攻撃されることもありません。
そこらへんも気楽です。
次のエリアに移った瞬間にザコ敵のレベルがグンと上がるのも昔のRPGっぽくて良いです。
ジョブシステムとアビリティシステムが楽しい
ジョブは職業、アビリティは特技みたいなものでジョブを使い続けるとジョブを変えても使い続けられるアビリティを覚えていくので「素早く回復魔法(白魔法)を唱えられるシーフ」や「攻撃魔法(黒魔法)を使いこなせるモンク」という風に好きなキャラに成長させることができます。
まぁまだ楽しめるほど進んだわけではありませんが僕のようにFF5にドハマりした人は心ときめく響きだと思います。
「キャラの個性がなくなる」という意見も分かるんですがやっぱり楽しいです。
舟システムが楽チン
インターネットに繋いでいるとゲームをやっていない時間にアイテムを収集してくれます。
ゲームをやっていない間に経験値やジョブポイントを獲得できるアイテムを拾ってきてくれるのでレベル上げが楽です。
上にも書きましたがエリアが変わった瞬間にザコ敵の強さがグンと上がるので、ザコが強くて詰まったというときは少し休憩して再開すれば経験値アップアイテムが手に入る可能性があるので進みやすくなるかもしれません。
×気になったところ
会話シーンが多いし長いしテンポが悪い気がする・・・
メインストーリーでもサブクエストでもかなりの頻度で上のような会話シーンが入ります。
頻度が多い上に1つ1つが長いです・・・
まぁスキップすればいいんですが、ストーリーが分からなくなるから一応見ておこうと思うとかなりテンポが悪くなります。
昔のゲームもこんなにストーリーの説明多かったかなぁ・・・と少し思いました。
何かの伏線などあるかもしれないのでメインストーリーの会話は見ていますが、サブクエストの会話はまだ序章ですが全てスキップしています・・・
視点の向きとマップの向きが変だし揃えてもリセットされる・・・
例えば上の画像ですが、キャラは下の方を向いているのに右下のミニマップでは右を向いています。
このまま左スティックを下に入れると、キャラは下に歩いていくのにミニマップ上では右にどんどん進んでいくのでかなりややこしいです・・・
右スティックで視点の向きとマップの向きを揃えることもできるんですが、街やダンジョンに出入りするとリセットされます。
これは本当に意味の分からない仕様です・・・
街が見辛い。視点変更ができないので奥行きや入れる場所などが特に分かり辛い・・・
それがこのゲームの「味」なんだというのは分かっているんですが街がゴチャゴチャしていて見辛いです・・・
上の画像はまだマシですが夜の街は本当に見辛いです・・・
まぁその方が隠し要素を盛り込みやすいんでしょうが、視点変更もできないので行けそうな場所や入れそうな場所は直接行って確かめないといけないのが少し面倒です・・・
強敵との戦闘でブレイブとデフォルトのメリットがあんまりないような・・・
このゲームの肝らしきシステム。
デフォルトは防御して攻撃回数を次のターンに回します。
ブレイブは貯まった攻撃回数を開放して使います。
ブレイブで攻撃回数を前借りしていきなり連続攻撃を仕掛けることもできますが、そのあとはターン数が回復するまで行動できなくなります。
というシステムなんですが今のところザコ敵にいきなりブレイブしまくって総攻撃を仕掛ける以外の使い道が分かりません・・・
デフォルトで貯めたからって貯めた分の攻撃力が上がるわけじゃありませんし、やることが無いターンにデフォルトする以外いまいち有効な使いどころが分かりません・・・
誰か教えてください・・・
昼と夜のサイクルが速い。パーティチャットの反応が遅い。
この2つは細かいところなのでかなり個人的な意見です。
昼と夜のサイクルがかなり速いです。
ちょっと遠出して暗くなってきたから街に戻ろうと思ったけど、着いたころには朝だったなんてことが頻繁にあります。
もっとゆっくりにして急ぐ場合は宿屋で昼夜を入れ替えられるって感じで良かったと思うんですが、なんでこんなに速くしたんだろう・・・
あとたまにパーティの会話を見られるパーティチャットというのが発生し+ボタンで確認できるんですが、なぜか+を押して2秒ぐらい間が空きます。
最初は+ボタンを押せていないのかと思ったんですが違いました。
僕のプロコンの+ボタンが壊れているのかもしれませんが結構ストレスです。
まぁパーティチャットは確認必須ではないと思うので見なければいいんですけどね。
序章終了までのあらすじ(ほぼスクショ)
まずはオープニングです。
デフォルトの名前が決まっているのは楽でいいですよね。
主人公のセスが海で流されどこかの海岸に流れ着きます。
そこに2人の人影が・・・
セスを発見した2人が宿屋に運んでくれます。
完全にヒロインであろう「グローリア」と、いかにもジイの「スローン」です。
グローリアは滅びた国の元王女、スローンは護衛らしいです。
セスを残して2人はお城に向かいます。
思いっきり王道の展開です。
その頃、セスが海岸をブラブラしているとお婆さんに出会います。
そこにゴブリンが襲い掛かってくるので戦闘になります。
左がゴブリンです。
最初はこんな感じのマニュアルがちょくちょく出てきます。
ゴブリンとわちゃわちゃやっていると、いかにも黒魔導士とシーフのような2人が横槍を入れてくるので一緒に戦います。
ゴブリンを倒すとあっさり打ち解け仲間になります。
その頃、街ではグローリアとスローンが風のクリスタルを渡すよう脅迫されていました。
拒否をすると子供を人質に脅されます。
ここにクリスタルは無いと言うとグローリアが人質に獲られた上にスローンはボコボコにされます。
グローリアを返してほしければ風のクリスタルを持って北の廃屋に来いという、ここでも王道のストーリーが展開されます。
当然のようにセスたちが偶然居合わせグローリアの奪還を手伝うことになります。
スローンは助っ人なので行動の指示は出来ませんが伝説の戦士だったらしくめちゃくちゃ強いです。
セスが「エイッ」と攻撃して52のダメージを与えるんですが
スローンが「フンッ」とやるとクリティカルでこのダメージです。
次元が違います。
回復や復活までやってくれるので設定や見た目はFF5のガラフ、強さはドラクエ5のパパス、そんな感じです。
グローリアのところにたどり着くとセスは風のクリスタルに選ばれた戦士という、お決まりの展開になります。
セスとアデルのサブジョブを黒魔導士にして先に左の女をファイア連発で倒しましょう。
先に倒さないと回復してきます。
新しいジョブとして可愛らしい白魔導士とカッコいいヴァンガードを手に入れます。
倒した相手のジョブですね。
ここで新しいジョブを手に入れたのですぐに変えたくなるんですが、まずはすっぴんをレベル12まで上げた方が良いらしいです。
赤で囲んだ部分のJPアップ、もっとJPアップを手に入れるとジョブポイントが多く手に入るようになるので後々楽になるようです。
サブクエストをこなしたり少しレベル上げをしてストーリーを進めると道中で声を掛けられます。
オルテン?誰だっけ?
最初の街の王様の隣にいた大臣みたいな奴でした。
変身します。
カウンターが強いのでこいつもサブジョブ黒魔導士にして魔法で倒しましょう。
可愛らしいモンクが手に入ります。
まぁしばらくはすっぴんで頑張るんですが。
やっとこさオルテンを倒したと思ったら見るからにめちゃくちゃ強そうな奴が現れてまたもクリスタルを渡せと言ってきます。
もちろん拒否しますがこいつ超強いです。
まぁ負けイベントなのでアイテムを無駄に使わないようにしましょう。
絶体絶命かと思ったらお約束の展開です。
振り返ってはダメ。
ここでオープニングになります。
最近こういう演出増えていますよね。
ここで序章が終了し第1章が始まります。
水浸しになった砂漠の街が第1章の最初の舞台のようです。
【まとめ】
とりあえず初日はここまで進めました。
難易度ノーマルで始めたんですがレベル上げをせずに進めてオルテンに2回ボコボコにされたり、必要以上にレベルを上げたりして結構時間がかかっています。
ここまでの感想を一言で言うと、昔のRPGみたいにのんびりできるしジョブが増えていくのはワクワクするけどけど会話がダルいって感じです。
正直中途半端にデフォルメされたキャラや水彩画っぽい雰囲気も個人的にはCGが粗いだけにしか感じませんし、会話シーンのキャラの横並びも手抜きにしか感じませんがそこは「味」だと思って気にしないようにしています。
ストーリーも良く言えば王道、悪く言えば古臭いので続きが気になってどこで終わればいいのか分からないという熱中度はありません・・・
まぁこれはまだ序盤なのでこの先の展開に期待しておきます。
まだ序盤だからかこの4人が一緒に旅をする動機や理由もいまいち希薄な感じがしますし、全員がお人好しすぎる気がします。
う~ん・・・今のところシステムは個人的に好きだけどそれ以外の部分は特筆すべきところはないかなぁ・・・
点数を付けるなら、この先のストーリーの盛り上がりに期待を込めるとすれば100点満点で75点。
この後も特に変わった展開や盛り上がる展開がないなら70点、という感じです。
購入を迷われている方はクリアした人のレビューが出揃うのを待った方が良いと思いますよ・・・