今日はサッカーU-23日本代表のパリオリンピックの第2戦でした。
前の試合は南米1位のパラグアイに5-0で圧勝とまさかの展開でした。
今日の相手は3月の親善試合で完敗したU-23マリ代表。
勝てば(引き分けでもほぼ)グループステージ突破が決まるこの試合。
あくまでも個人的な採点です。
採点
6.0が及第点です。
【GK】
小久保 7.0 MOM
前半10分のニアを突かれたシュート、43分の意表を突かれたロングシュート、西尾が突破されたシュートなどナイスセーブでゴール連発でした。
マリの最後のPKも小久保のプレッシャーが効いた部分もあると思います。
【DF】
大畑 6.0
守備で押し込まれるシーンが多かった印象。
高井 6.5
1対1でも高さでも負けずマリの攻撃をしっかりと跳ね返していました。
西尾 6.0
マリのスピードにビビっているように見えました。
イエローカードを貰ったシーンは時間帯や審判によってはまたレッドカードだった可能性があるので気を付けてほしいです。
関根 6.5
ちょっと危ないパスミスもありましたが、粘り強い守備と豊富な運動量で攻守に奮闘していました。
アンダーラップで変化をつけたり攻撃時の工夫が良いですね。
【MF】
藤田 6.5
ボールを受けてパスを散らすだけでなく、マリのカウンターのシーンでは危険なコースを潰したりまさにチームの心臓でした。
荒木 6.0
積極的に攻撃を仕掛けていましたが最後の精度を欠いていた印象。
山本 6.5
あまり目立たなかったんですが値千金の決勝ゴールを奪いました。
【FW】
斉藤 6.5
ボールを持った時のワクワク感は相変わらずでチャンスを多く作っていました。
山田 6.0
判断や一歩目などゲームスピードについていけてなかった印象です。
細谷 6.5
裏への抜けだしやポストプレー、三戸への決定的なクロスなど何度もチャンスに絡んでいました。
決勝ゴールに繋がった突破も見事でした。
次はゴールが欲しいです。
【SUB】
三戸 6.0
プレー自体は良かったんですが76分の細谷のクロスや最後の1対1は決めてほしかったです。
藤尾 6.0
あまり効果的なプレーはありませんでしたが前線のどこでもできるのはチームにとってかなりありがたいですね。
佐藤 6.0
いつものワンテンポ遅いプレーは相変わらずでしたが細谷のクロスに詰めて山本の決勝ゴールにつながるシュートを放ちました。
まぁ自分で決めてほしかったですが・・・
川崎 ー
時間なし。
【まとめ】
何とか勝利しグループステージ突破を決めました。
正直、マリ代表はパラグアイ代表より全然洗練されていて強かったですね。
ただパラグアイ戦でスタメンじゃなかった荒木、山田、西尾はちょっとミスやズレが気になりました。
次の試合は消化試合なので主力を休めつつ、出番の少ないメンバーの調整に使ってほしいですね。
とりあえずグループステージ突破です!
どこまで行けるか楽しみですね!