最近、テレビでちょくちょく目にする「食パン専門店」。
つい先日、府中にも「ラ・パン」というお店ができたのですがずっと行列ができていて買えませんでした、というか買う気になりませんでした。
しかし今日、前を通ったら誰も並んでおらず購入できましたので感想でも書きたいと思います。
【場所】
「ラ・パン」は色んな場所にどんどん出店しているようですが、府中店はグーグルマップで見ると
このあたりです。
府中駅周辺に詳しい方はけやき(並木)通りと甲州街道の交差点と言えばわかると思います。
その他の店舗は「ラ・パン」のホームページで確認できます。
外観の写真を撮るのを忘れましたが、行けばすぐわかると思います。
11時、14時、17時に焼き上がるのでできればそのタイミングで行くことをオススメします。
【クリーミー生食パン】
こんな感じのオシャレな紙袋に入れてくれます。
しかも無料です。
中にはパンと一緒にこんな紙が入っていました。
S、M、Lの3サイズあります。
僕は普段食パンを食べないですし1人なのでSサイズを購入しました。
Sサイズで一般的な食パン1袋と同じぐらいです。
だいたい食パン1袋って150円前後だと思いますので約3倍のお値段です。
裏にはパン職人からのメッセージ、保存方法、店舗情報が載っています。
東京以外はまだ店舗が少ないですね。
こちらがクリーミー生食パンです。
袋を開けた瞬間、焼き立てパンの香りが凄いです。
食欲をそそります。
あの小麦とミルクとバターの香りです。
パンにはラ・パンのトレードマークっぽいウサギの焼き印があります。
豪快に裂いてみました。
当たり前ですが市販の食パンと比べるとふんわり感としっとり感が段違いです。
断面のアップです。
伝わりますかね?
味は牛乳なのか生クリームなのかをたっぷり混ぜ込んだ食パンという感じです。
バターや卵たっぷりというより牛乳か生クリームたっぷりです。
クセがなくしっとりなめらかでほんのり甘い、上品な食パンという感じです。
耳まで柔らかいですし、そのまま食べても美味しいです。
当たり前ですが市販の食パンなど比べ物になりません。
半分ぐらい食べたら飽きてきたので味を変えてみます。
まずは最近ハマっているバターチキンカレーに足す用のバターです。
当たり前ですが美味しいです。
ただやっぱりバターは市販の食パンを美味しくするものなので、なんか勿体ない気分になります。
次はこちら。
少し前にチョコエッグを箱買いしたときに食べきれなかったチョコ部分です。
ずっと冷凍していたのですがちょうど良い機会ですのでチョコフォンデュのようにしてみたいと思います。
牛乳を混ぜて湯煎するだけです。
こんな感じになるので
パンを浸して食べてみます。
これは本当に美味しいです。
まぁチョコが嫌いな人などほとんどいませんしね。
ウマイ、ウマイと食べていたのですがこれはほとんどチョコの味なのでこの高級クリーミー生食パンじゃなくても良いんじゃないかと思いました。
【感想】
今回は流行りに乗って専門店の食パンを買ってみましたが美味しかったです。
バター風味の濃い食パンを想像していたのですがそうではなく、シンプルに小麦と牛乳の味とほのかな甘みを感じる食パンでかなり美味しかったです。
市販の食パンをそのまま食べるのは個人的にはキツいのですが、専門店の食パンはそのままでも十分食べられます。
ただ味を変えたいときに市販のバターやジャムだと何となくもったいない気分になるので、どうせ高級食パンを食べるなら一緒に高級バターや高級ジャムを揃えるのも良いと思います。
まぁでも街の普通のパン屋さんでも実は結構食パンを売っていたりして、そういうところで買う食パンも同じくらい美味しいんですけどね。
パン好きの方や市販の食パンに飽きた方は、食パン専門店やパン屋さんの食パンを買ってみてはいかがですか?